「健康ハートの日」自分の健康について考えよう
庚伸物流のホームページにお越し頂き、ありがとうございます!
先日8月10日は『健康ハートの日』でした。
「8(ハー)10(ト)」の語呂合わせによるもので、日本心臓財団の創立15周年を記念して1985年に「こころとからだの休日」となることを願って制定された記念日です。
生まれてから亡くなるまで一度も休むことなく打ち続ける心臓・・・
心臓は一生にどのくらい打ち続けるのかご存知ですか?
90歳まで生きるとして1分間に70回とすると、70回×60分×24時間×365日×90年でその数、なんと!約33億回にもなります!
世界の中でも他に例を見ない早さで高齢化社会から超高齢社会(すでに総人口の3割近くが65歳以上)にまで進んでしまった日本において、国民が「健康」であることが重要視され、健康大国になることが国家的課題とされている中、心臓病・脳卒中等の循環器疾患の増加(欧米並みの心臓病の多発、死因の第1位)やそれらに伴う国民医療費の高騰が大きな妨げとなっています。個人・家庭・職場・自治体・政府にとって医療費負担の増大は避けたいものです。また、心臓病だけでなく情報化社会の中でのストレス増加等による”心”の健康問題も軽視できない状況になっています。
健康ハートの日は、その日を中心に夏場に予防キャンペーンを行うことで冬場の多発を積極的に予知・予防することと、自分の健康に対して比較的無頓着な青年層・壮年層に対してこれまでの病気という観念やイメージを払拭して健康なハートを作るというプラスのイメージへの転換をはかり、自らの心身の健康について考えてもらえるようにすることを目的としています。
心臓病で代表的な「心筋梗塞」は冬季に多く発症する傾向があることで知られていますが、じつは夏季も油断できません。
暑さでたくさん汗をかくと身体が水分不足になります。すると血液が濃くなってドロドロになり血栓ができやすく酸素や栄養が隅々までいきわたりづらい状態になるため、高血圧や糖尿病・メタボなどもともとリスクが高い人は特に心筋梗塞につながる可能性があります。
またこのように発汗・脱水をきっかけに発症することが少なくないので、夏季の心筋梗塞には比較的年齢の若い50歳未満の人にも発症しやすいという特徴があります。血圧が安定し動脈硬化がない人でも救急搬送されるケースがあるということです。
血管内の脱水は若者・中高年・高齢者関係なく起こりますし、高齢になるほど喉の渇きを感じづらくなるといいますが、着用が強制ではなくなったもののまだ流行っているコロナ予防にマスクを着用している人は、マスクが口の周りに湿気をこもらせ喉が渇く感覚を鈍らせるため、若い人も感じづらくなるのだそうです。しかもこの猛暑続きです。「若いから」「体力には自信があるから」という過信は絶対にNGです。
心筋梗塞は狭心症とあわせ「虚血性心臓疾患」と呼ばれます。つまり「血液が足りない」状態になることによって引き起こされる病気で、特に心筋に血液が届かず(酸素&栄養不足になり)壊死してしまい、心停止に至ることもあるのです。
一度壊死してしまった心筋が元に戻ることはないため、症状に早めに気づいて対応することが何より大切です。
[心筋梗塞の主な症状]
・胸の中央部を中心に突然焼け付くような激しい痛みが起こり、安静にしていても30分以上つづく
・肩や背中や首などに痛みが現れることもある
・持続的な胸の痛みとともに動悸、息切れ、冷や汗、脱力感、不安感が見られる
・嘔吐や呼吸困難、失神を伴う場合がある
・前兆として狭心症の症状(数分間の胸部の痛みや重苦しさ)が見られる人もいる
このような症状があったら軽くてもすぐ受診する(又は救急車を呼ぶ)ようにしてください。自覚症状の強さと重症度は必ずしも一致するとは限りません。
心臓病は生活習慣に原因があるケースも多く、その点においても高齢者だけでなく若者や働き盛りの壮年層にとっても無視できないものです。日本心臓財団では良い生活習慣として以下を提唱しています。
【健康ハート10か条】
➀血圧とコレステロールを正常に(太りすぎ、糖尿病に注意)
➁脂肪の摂取は植物性を中心に
➂食塩は調理の工夫で、無理なく減塩(1日6g未満を目標に)
➃食品は栄養バランスを考えて(1日30品目を目標に)
➄食事の量は運動量とのバランスで 甘い物には要注意
➅つとめて歩き、適度な運動
➆ストレスは工夫をこらして上手に発散
➇お酒の量は自分のペースでほどほどに
➈タバコは吸わない、頑固に禁煙
➉定期健診わすれずに(毎年一度は健康診断)
この中でも特に重要なのは「➅つとめて歩き、適度な運動」です。
「脚は第二の心臓」と言われ、特にふくらはぎの筋力には縮んだりふくらんだりを繰り返すことで静脈を刺激し、血液を心臓へと送り返すポンプとしての役割があります。ふくらはぎの筋力を維持することは心臓病を予防する大切な要素です。
座っている時間が長いと筋力が低下し重力にあらがうこともないため全身の活動量も増えません。小刻みでもよいので「立つ・歩く・座る」を繰り返し行うようにしましょう。それも難しい人は、つま先立ちをしたり、かかとをつけた状態でつま先を上に引き上げ伸ばすと良いでしょう。座ったまま何かしながらできる運動です。
軽貨物ドライバーは身体を動かす仕事ですので、長距離運転を必要とするようなスポット便でもない限り脚を動かさなければということはないでしょう。心臓病予防においてもどちらかといえばこの時期の水分補給に注意をはらうことのほうが必要ですね。
身体が資本の軽貨物運送業は仕事を安全にしっかりと行うための健康管理が心臓病予防にも繋がっていると言えます。しかし、昨今「過重労働」などが問題視されているこの業界です。健康ハートの日を例に、「自分の心と身体が今どういう状態であるか」を考える日は必要なのではないでしょうか?
庚伸物流は頼れる運送屋さんとして地域に根差し、日々の業務に精を出しています。そんな私たちと一緒に軽貨物運送業に携わってみませんか?